能楽教室 緑耀会香川

香川県高松市

能は、現存する世界最古の芸能といわれています。 古代からの日本の文化、芸能を継承、発展させてきた総合芸術である能楽。 香川県は、源義経が主人公の屋島を舞台にした能の大成者世阿弥の修羅能の名作  能「八島」、飛鳥朝の頃から伝わる海女珠取り縁起などを題材にした志度が舞台の能「海人」の作品のゆかりの地。 他にも坂出市(松山)が舞台の能「松山天狗」、志度寺が舞台の「当願暮頭」、世阿弥作 能「多度津左衛門」など香川ゆかりの作品があります。 この度、高松で能楽教室を開講させて頂き、先人が残した幾世代の人々をも感動させている我々の故郷、香川県ゆかりの能を、皆様と共に、知り、感じ、楽しみ、そして次世代にこの日本の美を伝えていければ、、と思っています。どうかよろしくお願い申し上げます。 初心者の方にゆっくり能をご指導します。 どうぞ、お気軽に、お問合せ下さい。

  • 仕舞
  • 能楽
  • 伝統芸能
  • 初心者のかた
  • 能楽教室 緑耀会香川_0

学び場の詳細

◎謡(うたい)とは?

日本語の文化から生まれた芸能である「能」で演じられる台本の中の台詞(会話やモノローグ)とコーラスを独自の節で謡うものです。ですので、長い時間の中、我々日本人が話す日本語が相手に伝わるための稽古法が口伝、継承されてきています。(西洋の言葉には西洋の芸能にその稽古法があるのと同じです)

息を吐き、そして息が入ってきて、言葉一音一音をはっきり強く謡う、この繰り返しの稽古により、日常の言葉にも強さや大きさが加わり、人との会話、人前で話すときに、聞き取りやすくわかりやすい言葉になります。

◎仕舞(しまい)とは?

1時間前後の能の曲の、特に見せ場となる部分を抜き出し、能面や能装束を着けずに紋付袴を着て、お囃子(楽器奏者)もなしで、謡にあわせて3~5分ぐらい舞うものです。
構え、摺り足などを学びながら、基本の型を曲に沿って勉強します。

自分の息に集中したり、一点に集中しそこに向かって重心移動しながら動く、など日常から離れ、心の集中の訓練にもなります。また、姿勢を正し、すっとリラックスして立ったり、座ったり、歩いたりすることで、日常の体のゆがみに気づいたり、健康的な身体づくりにもなります。

☆お稽古は、服装は自由です。

(もちろんお着物でお越しいただける方は大歓迎です。 

☆足袋(なければ靴下)と扇のみでスタートできます。

はじめは扇はこちらでお貸しいたします。

スケジュール

月一回、現在は第四週目の金曜日夜間、土曜日全日、日曜日午前辺りですが、月により変更もあります。

身につくスキル・おすすめポイント

我が国独特の日本語の和の発声を学びましょう!
一語一語強く、大きな声で姿勢を正し謡を稽古するこで、生活の中で、相手に正確に言葉を伝える技術が身に付きます。自分の呼吸について知ることになります。
 能を観たり、学ぶことで、美しさの価値観を育てられます!能舞台、能装束、面、立ち姿、摺り足、舞、型、謡、、、すべてに先人達が「美」について追求、思考し現在に至っています。能からいろいろな芸術が派生しています。

料金

◎個人稽古:

☆謡、仕舞、どちらかご興味あるお稽古をお選び下さい。

お一人 お稽古料金 5,000円です。

だいたい30分から40分のお稽古時間です。

☆謡と仕舞両方習うことをご希望される方

お一人 お稽古料金 7,500円です。

それぞれ、だいたい30分から40分のお稽古時間です。
追加費用:お稽古場所代

◎オンライン謡稽古

お稽古料金 3,000円

ZOOM,ライン、携帯電話などお持ちの可能なものでお稽古できます。

アクセス

住所:
香川県高松市
能楽教室 緑耀会香川 のサイト情報

カスタマーレビュー

まだレビュー投稿はありません

質問を投稿する

※事務局で確認後、サイトに投稿が反映されます
×

回答を投稿する

※事務局で確認後、サイトに投稿が反映されます
×

レビュー投稿

※事務局で確認後、サイトに投稿が反映されます
×

ログインしてください

メールアドレス
パスワード
×