甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書

東京都世田谷区

漢字のルーツである殷時代の甲骨文(こうこつぶん)や、青銅器の文字である周時代の金文(きんぶん)などを、字源や時代背景を学びながら、書いていきます。

  • 甲骨文
  • こうこつぶん
  • 甲骨文字
  • こうこつもじ
  • 古代中国
  • 古代文字
  • 篆書
  • 古代文字書道
  • 竹簡
  • 古代中国の書道
  • 高校生以上
  • 甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書_0
  • 甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書_1
  • 甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書_2
  • 甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書_3
  • 甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書_4

学び場の詳細

現在はカルチャースクールをメインにしております。

町屋カルチャースクールは、第二,四火曜日。
目黒カルチャースクールは、第二,四金曜日。
読売カルチャースクールは、第一,三火曜日。
JEUGIA多摩センターのカルチャーは、第三金曜日を体験日としております。

資料は毎回完結です。

町屋は、初心者だけのお教室なので、古代文字の基本的なカタチを中心として、臨書を行っています。

目黒は、上級者が多く、他の書道教室の展覧会に出品するために、今のところ、創作をメインに行っております。ただし、創作といっても、古代文字の基本的字形を崩さないよう配慮しております。

町屋も、目黒も、読売も、JEUGIAも、
古代文字書家の安東麟(あんどうりん)が作成した資料を三〇,四〇分読んで、字源や時代背景をしっかり理解してから、漢字の成り立ちを納得し、一画ごと確認しつつ書いていきます。

頭も手も疲れるので、お菓子休憩をして、おしゃべりもしています。

古代文字は、皆さんが初心者です。

どうぞお気軽にいらしてください。どのカルチャースクールでも体験できます。

気になったら、体験を‼

スケジュール

町屋カルチャースクールは、第二,四火曜日。
目黒カルチャースクールは、第二,四金曜日。
読売カルチャースクールは、第一,三火曜日。
JEUGIA多摩センターのカルチャーは、第三金曜日を体験日としております。

身につくスキル・おすすめポイント

漢字のルーツである甲骨文(こうこつぶん)は、今から3000年以上昔に作られました。

漢字は古代中国から脈々と使われてきたのです。

古代文字を眺めていると、今の漢字にその名残を見ることが出来るものが多数あります。多数の「多」など、甲骨文と変わりません。お肉が上下に重なった形で、多くのお肉の形から、多いという意味を表したのです。

是非、今の漢字と古代文字を対比させて、漢字成り立ち博士になってください。

料金

それぞれのカルチャースクールにお問い合わせください。

アクセス

住所:
東京都世田谷区
交通アクセス:
町屋カルチャーは町屋駅。目黒学園は目黒駅。読売カルチャーは荻窪駅。JEUGIAは多摩センター駅。
甲骨文、金文を楽しく学べる古代文字の書 のサイト情報

カスタマーレビュー

まだレビュー投稿はありません

質問を投稿する

※事務局で確認後、サイトに投稿が反映されます
×

回答を投稿する

※事務局で確認後、サイトに投稿が反映されます
×

レビュー投稿

※事務局で確認後、サイトに投稿が反映されます
×

ログインしてください

メールアドレス
パスワード
×