飯田真弓

一般社団法人日本マインドヘルス協会

飯田真弓

さらに自分らしく、活き活きとした人生を送りたい!そんなあなたへ!

自己紹介

<strong>得意なこと</strong>
同じことを何度聴いても、初めて聴いたように興味深く聴くことができます。

<strong>自己紹介</strong>
一般社団法人
日本マインドヘルス協会代表理事の飯田真弓です。
産業カウンセラー、健康経営アドバイザー、
日本芸術療法学会正会員。
元国税調査官の“おかん税理士”でもあります。
高卒女子1期の国税調査官として採用され、
男性と同じ条件で、26年間、
延べ700件の税務調査に携わりました。
調べられる経営者はお金持ち、幸せと思いきや
必ずしもそうではありませんでした。
一方、調べる側の調査官たちは、
親方日の丸、将来安泰と思われがちですが、
心を病み自ら命を絶つ人もありました。
その問題意識から国税に在職中通信制大学で
心理学を学び出会ったのが、『コラージュ療法』でした。
こころのケアを事業にするべく、2008年独立開業しました。
2009年、自ら考案した
“エコラージュ(R)・ワークショップ”が
テレビのニュースで紹介され、
2012年、内閣府の支援事業者に選ばれ
一般社団法人日本マインドヘルス協会を設立し
代表理事に就任しました。
現在、中小企業では、せっかく入社したのに
すぐに退職してしまう人が多く、社会問題にもなっています。
心理療法を元にアレンジしたワークショップを駆使し、
中小企業が『雰囲気のよい会社』と呼ばれるような、
コミュニケーションアップ、
モチベーションアップ研修も行っています。
その人がその人らしく、活き活きと働き続けることを
お手伝いする事業を提案しています。
【理念】
「こころに気づきともに健やかな未来を育み合う」を
理念に、一人ひとりが、自分自身の在り様に気づくことの
お手伝いをしたいと考えています。
【ビジョン】
身体の人間ドッグが義務付けられたように、
こころの病の予防、
こころの健康維持増進のための取り組みが、
地域・教育現場・企業などで行われることが、
当たり前になる社会を目指します。
■主な著書など
『税務署は見ている。』(日本経済新聞出版社)
『B勘あり!』(日本経済新聞出版社)
『税務署は3年泳がせる。』(日本経済新聞出版社)
日経電子版マネーコーナー『税務署は見ている』連載
『調査官目線でつかむセーフ?アウト?税務調査』(清文社)
『「顧客目線」「嗅覚」がカギ!
 選ばれる税理士の“回答力”』(清文社)
プレジデントオンライン
『元国税調査官・税理士の着眼点』連載中

<strong>趣味・マイブーム</strong>
認知症の方を介護し、お話を聴かせていただくこと。

この先生に問い合わせる

この先生の教室情報

一般社団法人日本マインドヘルス協会

前向きに生きる技★都会のオアシスで学ぶエコラージュ(R) 自己理解を深める手法を伝授!心を育てるメンタルヘルス講座◎ 言葉のいらないコミュニケーション法をレクチャー◆楽しく学べるカウンセラー養成講座を開講◆経験豊富な元国税調査官が指導を担当!

  • その他
  • 谷町六丁目駅から370m 松屋町駅から530m 谷町九丁目駅から630m

この先生の教室の習い事