• no-image

学び場の詳細

八百年の伝統を継承し、源氏物語などの平安文化を彩った装束(十二単・束帯)の礼法を学び、その着装の技術『衣紋道』に触れてみませんか?
有職故実にもとづく宮廷装束(十二単・束帯)に触れ、歴史の重みと宮廷の雅をぜひ全身で実感してみてください。また、宮廷装束など時代衣裳の着付けは、格式の高い婚礼や撮影など様々なシーンでの活用も期待されます。
衣紋道とは?
平安時代に日本独自の発展を遂げた平安装束。その装束をより美しく、威儀を整え、着装する技術が「衣紋」であり、装束に関する有職故実の集大成が「衣紋道」です。
衣紋の創始者は後三條天皇の孫で「花園左大臣」(はなぞののひだりのおとど)と呼ばれた源有仁であるといわれており、その技術は鎌倉時代に山科家・高倉家に伝承され、天皇のお服上げの奉仕をしてきました。
明治16年(1883年)には、山科家・高倉両家に衣紋教授の命があり、以後装束の着装法は伝統として守られ、現在に至っています。
【当・日本文化普及協会について】
当・日本文化普及協会は、衣紋道髙倉流奈良道場として認可を受けております。
正式に宮廷装束の有職故実・着装をしっかり学び、技術を皆様と共有できる数少ない組織として、これからも八百年の伝統文化の継承に心して参ります。
入会費・年会費・授業料のご案内
衣紋道髙倉流奈良道場の入会費および年会費・授業料は下記の通りです。
入会金(DVD含む)  ¥20,000/初回のみ
稽古着  ¥37,800/初回のみ
衣紋紐(2本)  ¥10,260/初回のみ
年会費 ¥10,000/年
授業料 ¥10,000/1回4時間
※生徒さんの都合で2時間のみ受講の場合は授業料5,000円です。
※入会時のお支払いは、分割払いにも対応しております。
詳細はこちらからhttp://fukyu-kitsuke.com/emondo/
★PC・スマホ・タブレット教室★全国に120教室展開中!
対面・オンライン併用可◎ライフスタイルに合わせて語学学習!

カスタマーレビュー

まだレビュー投稿はありません

この習い事の教室情報

日本文化普及協会 着物着付け教室

  • その他
  • 新大宮駅から43m 奈良駅から880m
  • 日本文化普及協会 着物着付け教室_1

同じカテゴリの習い事

レビュー投稿

×

ログインしてください

メールアドレス
パスワード
×