【オンライン】リアルな演技を身につけるための3つの練習【みっちり】

  • その他
  • オンライン
  • オンライン
  • レビュー0

【内容ぎゅうぎゅう】3つの練習と5つの座学と内容を詰め込みました!リアリティのある演技をしっかり身につけられます!

教室情報:鈴木 宏幸

    学び場の詳細

    オンラインレッスンなので、あまり動き回らずにできる練習を中心にレッスン内容を組みました。
    <こんなことを学びます>
    座学
    ・リアルな演技がなぜ大切なのか?
    ・リアルな演技をするにはどうすればいいのか?
    ・演技力ってなに?演技力を構成する7つの要素
    ・役作り全体の流れと、リアルな演技をするための要素〇〇の位置づけ
    ・台本読解とリアルな演技の結びつけ方
    エクササイズ
    ①架空対象行動・・・日常と同じように意識を持てるようになります。演劇界を変えた男スタニスラフスキーの身体的行動から派生した練習です。【⇦超大事】
    ②20・80・・・架空対象行動をさらに進化させ、実際の演技に近い状況を作り出します。
    ③行動の線の発見・・・リアルな演技はセリフの裏の意味の読み取り、つまり、「台本読解力」と密接にかかわってきます。ここでは、読み解きとその読み取った感情を意識して行動してみます。実戦にかなり近いです。
    <こんなことが出来るようになります>
    ・リアリティのある演技をする理由がわかります。
    ⇒見せかけだけの演技ではなく、リアリティのある演技をしなくてはいけない理由がわかります。「理由がわかっても・・・」と思うかもしれませんが、見せかけだけの演技では一生かかっても演技力は向上しません。
    進むベクトルが全く違うからです。
    ここをしっかり理解することで、これからの俳優としての成長速度に大きく差が出てきます。
    ・リアリティのある演技をするにはどうすれば良いか
    ⇒さて、どうすればあなたの演技にリアリティを持たせることができるのか。
    演技界隈の人は、すぐリアリティリアリティ言いますが、意外と「じゃあどうやんの?」に答えられる人は少ない印象です。「ちゃんと心を動かすんだよ!」みたいな具体性の全くない解答に終わってしまう。
    このレッスンを受ければ、「〇〇を持っていれば、日常と同じようにリアルさを感じて演じられる」ことがわかります。
    ・リアリティのある演技をするためにはどんな練習が必要なの?
    ⇒実際にレッスン内で3つの練習に取り組んでいただきます。口頭での説明にプラスして実際に体験することで、頭にも身体にも練習のやり方を覚えさせることができます。
    そして、できればノートを用意してください。
    日にちが経ってしまうと、どうしても細かい部分や僕が注意したポイントを忘れてしまいます。
    そこでノートです。
    ノートには、練習方法と「〇〇な動きをしたら××のような気分になった」と、何をしたらどうなったかを書いておくと、このレッスンが終わった後も一人で何度も復習できます。一回きりのレッスンじゃもったいないですからね。フル活用してください。
    <こんな風に教えます>
    オンラインで、少人数制のグループで丁寧に教えます。
    使用するサイトはbizmeeです。
    zoomと使い方はほぼ同じです。
    使用料無料で複数人参加ができます。
    レッスンに申し込みいただけたら、僕から該当のURLをストアカ内メッセージにて24時間以内に送信します。
    〇〇〇
    といったURLが記載されたメッセージが届くので、レッスン時間になりましたらそちらにお越しください。
    座学とエクササイズを組み合わせた二部構成です。
    講師の一方的な説明にならずに参加者の皆さんと対話する形式で、自由に楽しく学んで頂きます。
    質問は、どのタイミングでしていただいても構いません。
    また最後にQandAの時間もとりますので、レッスン内容でわからなかった点だけでなく、演技全体についてあなたが疑問に思っている点・不安に思っている点、何でもお答えします。
    <持ち物>
    ペンとノート⇒あった方が、座学の内容をメモできるので良いと思います。
    飲み物(できればペットボトル)⇒練習に使用します。
    <定員>
    基本 1~3名

    習い事の詳細

    もう嘘をつかない。本当に心が動く演技術教えます。
    ・演技を始めてみたいけど、どこに行けばいいかわからない。
    ・以前通っていたレッスンがいまいちだった。
    ・とにかく演技が上手くなりたい。
    こんな悩みを抱えているあなたへ。
    演技ワークショップACTRIP(アクトリップ)なら、あなたの心をフルに使ったガチの演技力が手に入ります。
    簡単にまとめると、
    なんとなくそれっぽい表情、遠くに届かすだけの発声、嘘泣き・・・
    こういった見せかけの演技ではなく、演者も観客も魂が震える『本物の演技』を身につけるためのワークショップです。
    なので、短期間でそれっぽく見えればいい器用な演技を求めている方には合いません。
    ここは時間はかかるけれど、そこら辺の俳優には負けない【演技の質】を手に入れることができるワークショップです。
    演技に変な癖がついていない人の方が成長しやすいですが、すでに他のワークショップやレッスンで癖づいてしまっている人も大丈夫。
    無理して感情を押し出していることは一目でわかります。少しずつ修正していきましょう。
    【教えている内容】
    ・感情解放がしたい
    ⇒複数の感情解放できるエクササイズがあります。(エクササイズ名:甘えん坊、好きな人、蜘蛛の巣等)
    ・演じるのが恥ずかしい
    ⇒緊張をとるテクニック、大きくやって殻を壊すテクニック、基礎練習で少しずつゆるめていく、いろいろな方法があります。(リラクゼーション、ジブリッシュ、10倍で演じる等)
    ・リアルな芝居がしたい
    ⇒スタニスラフスキーシステムの身体的行動を応用した技術を学べるエクササイズを教えます。(架空対象行動、20:80等)
    ・おもしろいキャラクターを作りたい
    ⇒キャラクター作りに必要な発声、動き、テンポなど、複数のエクササイズで学べます。(アニマルエクササイズ、感情を動かすための発声・歌、変な歩き方等)
    ・本番前の緊張をとりたい
    ⇒緊張をとるエクササイズ、そして僕自身の緊張のとり方を座学でも教えます。(わーっ!、センター等)
    その他にも、
    ・演技が上達する観るべき映画
    ・オススメの演技本
    ・日常生活でもできる演技の練習
    ・オーディションのコツ
    ・俳優として売れるための考え方
    など、10年以上の俳優経験で培った知識を余さず全てお伝えします。
    【他のワークショップ・レッスンとの違い】
    他との一番大きな違いは、本当に高レベルの【演技の質】が手に入ることです。
    それは「人からどう見えるか」という、(役ではなく)俳優の思考を徹底的に排除することで得られます。
    このページに来ていただいたあなたへ。
    一つだけ覚えていってください。
    「人からどう見えるか」は、演技の初期段階(~3年くらいまで)では不要です。
    それより、あなたの心を衝動のままに動くようにしていった方が断然良い。
    まずは、あなたの心と身体を俳優の心と身体に変えていくのが最も大事です。
    「俳優としての能力を高めること」と、「役に近づくこと」だけに集中することで、周囲の俳優が決して届かないレベルの【演技の質】が手に入ります。
    映画やドラマを観ていて、「なんだこの俳優の演技?どうすればこんなすごいのできんの?」と驚くことありませんか?
    これが演技の質の高い俳優の演技です。
    人からの見え方や、セリフ・演出に縛られた器用な演技では生涯このレベルに達することはできません。
    演技ワークショップACTRIPでは、座学と実際のエクササイズ両方で、あなたの演技力を鍛えます。
    演技初心者も、すでにプロを目指して行動している方も、「ウソの演技をしたくない。本当の感情で勝負したい!」と思っているのなら必ず役に立つ内容です。
    まずは、コロナの感染が起こらないオンラインレッスンで雰囲気を感じてみてください。

    カスタマーレビュー

    まだレビュー投稿はありません

    この習い事の教室情報

    この教室のほかの習い事

    同じカテゴリの習い事

    前へ
    次へ

    レビュー投稿

    ×

    ログインしてください

    メールアドレス
    パスワード
    ×