ラウドロックやメタルのボーカリストが、曲の冒頭低音の効いた音圧の効いた図太いデスボイスのロングトーンで観客をうねらせ圧倒するシーンは魅力的です。
シャウトやデスボイスをマスターした歌い手は、ライブ会場でその空間を支配し、オーディエンスの心をわしづかみにすることができるでしょう。デスボイスにはファンクやゴスペルなどのシャウトとは違う独特の魅力があります。
とはいえデスボイスに興味があってもどういう原理で発声するのか理解すらできない方も多いと思います。
- シャウトやデスボイスを出せるようになりたい
- デスボイスのコツは?
- 喉を傷めない発声方法が知りたい!
- 高音のスクリームの出し方って??
こういった様々な疑問もシャウト初心者の方は抱くのではないでしょうか。
今回はロックやメタル、ラウド系のボーカリストを目指す方オススメ!
シャウト・デスボイスの出し方を特集します。
シャウト・デスボイスとは?
シャウトは直訳すると「叫ぶ」という意味で「大声」「がなる」状態を指します。
シャウトとデスボイスの大まかな違いについて解説すると
- シャウトはある程度曲のキーに沿ったメロディで高音域の歪んだ叫びをする発声方法
- デスボイスは高音域も低音域も基本的に曲のキーに影響を受けずに、歪んだ叫びをする発声方法
こういったポイントが挙げられるでしょう。
高域のロングトーンや歌メロの中で乾いたがなり声でエッジ感を出すシャウトに対してデスボイスは
- 積極的に低音域を使う
- 叫びを意識的に極端に歪ませ、ダミ声の要素を強く押し出す
- 仮声帯を利用する
このような発声方法となります。

「仮声帯」など聞きなじみのない用語かと思いますが、声帯の上方の部位で地鳴りのような歪みを生むために欠かせないポイントとなりますので後程解説します。
メタルやラウド系のロックのボーカリストだけでなく、最近はPASSCODEなどポップアイドルも使われるようになったシャウト・デスボイスについてその種類を解説します。
▶まなむすびで「音楽・楽器・歌(ボイトレ)・作曲」を学べる教室情報を探す
シャウト・デスボイスの種類
ひとえにシャウトやデスボイスといっても数種類に分かれます。
- フライ・スクリーム
- フォールスコードスクリーム
- グロウル
- ガテラル
- ピッグスクウィール
- ホイッスル
こういったものが区分けのメインと言えるでしょう。
- 主に高音か低域で使われる発声なのか?
- 声帯を開くのか閉じるのか
こういった点がポイントとなり、定義上はさらに多くのスクリームの種類が存在します。
そしてシャウトのテクニックが高いアーティストであればあるほど、一つの曲のパフォーマンスの中でも数多くのシャウトやデスボイスを使い分けるので、完全に判別しづらい点もあると言えるでしょう。
高域シャウト基本/フライスクリーム
高音シャウトで多用されるのがフライスクリームです。高音で鋭く乾いた歪みのシャウトで、
- ONE OK ROCKのTAKAさん
- LINKIN PARKのチェスタ
- マリリンマンソン
などのボーカリストが得意で多用するシャウトです。ファルセットやミックスボイスにエッジボイスを混ぜて高域で抜けの良い乾いた歪みを生み出します。メロディにあわせてラウドする場面で使われるケースも多いのが特徴です。
低・中域デスボイス基本/フォールスコードスクリーム
よくデスメタルで冒頭のギターリフの直後、強めのイントロ展開でボーカルが「ゴォォォォォォォ」といった低音のロングトーンを発するのを耳にしたことがある方も多いと思います。
これがフォールスコードスクリームと呼ばれる発声で、いわゆるデスボイスというと、このフォールスコードスクリームがイメージとして強いのではないでしょうか?
喉を開いて仮声帯により歪みを産生するので中域・低音域に向いた発声方法となります。以下のグロウルや、ガテラルはフォールスコードスクリームからの派生と言えるでしょう。
中域・低域/グロウル
いわゆる「デスボイス」のイメージの基本と言えるでしょう。フォールスコードスクリームの中でも中域・低音で多用され、こもった発声も特徴です。発音としては「オ’’オ’’オ’’オ’’ォ”ォ”ォ”ォ”ォ”ォ”ォ”」が多いですが、口の形によって様々な発音が可能です。グロウルはうがいの感覚をさらに掘り下げていくイメージと考えるとわかりやすいです。
低域・超低域/ガテラル
ガテラルはグロウルよりさらに低域のデスボイスを指すことが多いです。
発音としては「ゴ’’ボ’’オ’’オ’’ォ”ォ”ォ”ォ”ォ”ォ”ォ”」など。嘔吐に近い発声なのでゲロボイスなどとも呼称されます。
数あるスクリームの中でも不気味で底の知れない悪魔感を演出することができ、デスメタルのような音楽イメージと相性が抜群です。
ピッグスクウィール
このDeath I Amの”Subatomic Shower”の中にもところどころ登場するのがピッグスクウィールです。
冒頭や1:15~などからガテラルなどと共にピッグスクウィールを合わせて入れています。
文字通り「豚の鳴き声」を模した発声方法となります。ピッグスクウィールのみ多用するバンドは珍しいかと思いますが、このDeath I Amのようにグロウルやその他のテクニックとあわせて効果的にパフォーマンスするのがインパクトに繋がりやすいでしょう。
超高音域/ホイッスル
ホイッスルボイスといえばマライアキャリーが代表格です。「ホイッスル」という言葉のように口笛に近い発声となり、あらゆる発声方法で一番音域が高いものと言えるでしょう。デスボイスでのパフォーマンスにおいては、グロウルなどと上手に織り交ぜてホイッスルを使うボーカルが多い印象です。日本人のホイッスルボイスの使い手としては下にも挙げていますが、DIR EN GREYの京さんが特に有名です。京さんのその他のパフォーマンスは下で取り上げてますので是非ご覧ください。
▶まなむすびで「音楽・楽器・歌(ボイトレ)・作曲」を学べる教室情報を探す
シャウト・デスボイスの練習方法解説
今回はシャウトとデスボイスの出し方の基本となる「フライスクリーム」と「フォールスコード」で解説します。この2つの理解により
- 高域から低域のシャウト・デスボイス
- 仮声帯の使い方
- エッジボイス
このようなポイントを押さえることができます。これらの応用でさらにデスボイスを深堀りできるので是非習得しましょう。
シャウトやデスボイスは通常のボイストレーニング以上に喉に負荷がかかりやすい発声方法です。事前準備として体を温め、首回りのストレッチが確実に行っておきましょう。
リップロールやハミング、舌回しなどを行って、発声練習に適した喉の状態にしておきたいですね。
フライスクリームの出し方と練習方法
高音域のシャウトのフライスクリームの練習方法について
- エッジボイス
- ファルセットでエッジボイスを発声
こういった観点から解説します。エッジボイスにより、適度に声帯を締めるので負担をかけないように注意しましょう。
エッジボイスの練習
フライスクリームはまずエッジボイスの習得が要となります。
エッジボイスは軽めに声帯を閉じて「ア”ア”ア”ア”ア”」と濁すように発声します。いきなり高域は声帯にとって危険ですので、話声くらいの高さの低・中音域で始めるのがオススメです。
首や肩に力が入っているとうまく声が響かないのでリラックスを心がけることが重要となります。エッジボイスを習得すれば声帯の調整が上手になるのでフライスクリームだけでなく、ファルセットや高音域も出やすくなるので是非練習しましょう。
ファルセットでエッジボイスを発声
低域でエッジボイスを上手くだせるようになったら徐々に音域を上げていきます。強めのファルセットでエッジボイスを出すために一気に空気を吐きます。
適度に声帯を締めるのが重要ですが、を締めすぎは危険です。休憩も重要ですし、締めすぎと思ったらすぐリップロールや舌巻きなどを行いましょう。
ミックスボイスや強めのファルセットにエッジボイスで歪ませたシャウトができればフライスクリームの完成です。
解説のようにエッジボイスの習得と強い裏声が重要なのがフライスクリームです。ファルセットのフレーズ練習も別に行うと相乗効果を発揮してさらに有効です。
フライスクリームの出し方おすすめ動画
デスボイストレーナーの代表MAHONEさんによるフライスクリームの出し方紹介です。
- エッジボイスの習得
- エッジボイスにファルセットを混ぜる
- フライスクリームを出すための具体的なイメージの仕方
こういった点でMAHONEさんによる実演を基にフライスクリームを掘り下げています。やはり初心者の方など発声方法自体が想像しづらいといった方も多いかと思いますが、具体的なフライスクリームを出すイメージなども説明されています。
- 声を前に飛ばす感覚でエッジと混ぜる
- エッジと裏声が重なった時のフライスクリームで響く位置の探し方
など、専門家としての観点で分かりやすく解説されておりおススメです。
フォールスコードスクリームの出し方と練習方法
低音が重要となるフォールドコードスクリームを出すコツとしては、
- 腹式呼吸を意識
- 喉をしっかり開ける
- 仮声帯を使う
- 「ウ」の発音で口をすぼめて一気に吐き出す
こういった点がポイントとなります。フライスクリームとの違いは喉を大きく開ける点と仮声帯を意識する点と言えるでしょう。
腹式呼吸を意識
腹式呼吸はデスボイスに限らずボイストレーニングの基本となりますので、胸ではなくお腹で息を吸い込む意識を持ちましょう。しっかりとお腹で吸い込んで息を吐くわけですが、「大きなため息」をイメージするとコツが掴めます。
喉をしっかり開ける
息を大量に掃くにあたって、喉の奥をしっかり開けた状態を意識することが重要です。咳をする感じで喉を開けるイメージをしましょう。
仮声帯を使う

息を吐きだす際は声帯の上の部分のひだである仮声帯を意識します。普段はなかなか使わない部位ですが、「いびき」をイメージすると分かりやすいかと思います。この仮声帯に低音を当てることにより歪みを生み出します。
「ウ」の発音で口をすぼめて一気に吐き出す
デスボイスが曇った音質が多いのは口をすぼめての発声が多用されるからです。「ウ」の発音で口を尖らせた状態で、仮声帯に音をあてて思いっきり噴き出してみましょう。習得すると「ウ」以外の発音でもバリエーションをた豊富に作ることができます。
最初は完璧なフォールドコードスクリームにはならなくても、イメージとして理解できれば練習を重ねることで習得に繋がると思います。
シャウト・デスボイスの出し方基本「呼吸法」動画解説
こちらのMAHONEさんの動画はデスボイスの要である「呼気」に重点を絞った説明となってます。オーディエンスを圧倒する声圧の強いデスボイスを発生させるためには、たくさん息を吐ける状態が基本となります。
- 腹式を意識してお腹からしっかりと息を出す
- 思いっきり息を吐きだしてみる
- 次は「ハ」で同じように息を吐きだしてみる
- 5連発「ハ」の発声を行う
この練習法の大きなメリットとしては、夜中でも練習できることを挙げています。(レオパレス以外)
息を吐きだすコツとしては
- 「2mくらい先のものを吹き飛ばす」ようにイメージする
との事です。非常に分かりやすいですね。
完全に息が上がるまでの半分くらいで息を一旦止めてみて、また残りを吐くといった練習も効果的とのことです。
デスボイスの発声の方法が理解できても呼吸が弱かったらスクリームのインパクトも減ります。デスボイス以外にもボイストレーニングの観点からも参考になる動画です。
▶まなむすびで「音楽・楽器・歌(ボイトレ)・作曲」を学べる教室情報を探す
シャウト・デスボイスの綺麗な歌手
ここではシャウト・デスボイスの綺麗なボーカリストを紹介します。ひとえにシャウトといっても世界的なラウド系ロックバンドやヴィジュアル系、アイドルグループなど多様なジャンルで用いられています。
- 男性・女性ボーカル
- シャウトの聴き所
- シャウトの種類
こういった点から解説しました。
シャウト・デスボイスの出し方について是非参考にしてみてください。
男性デスボイス歌手/マキシマムザホルモンダイスケはん
日本のロックバンドであるマキシマムザホルモンのボーカルのダイスケはんは超高音の脅威のデスボイスを持つことで有名です。ダイスケはんの「キャーキャーうるさい方」という通称のように、数多くいるデスボイスボーカルの中でもひときわ目立つ、高音シャウトが特徴と言えるでしょう。
ダイスケはん所属のマキシマムザホルモン経歴
言わずと知れた日本のメタル・ハードコアバンドであるマキシマムザホルモンは、強烈なPVや過激なライブパフォーマンスがカルト的人気を博し、国外のみならずヨーロッパや南米ツアーではチケットソールドアウトでツアーを大成功させており海外からも高い評価を得ているバンドです。
マキシマムザホルモンはボーカルのダイスケはんと、ギターの亮君、ベーシストの上ちゃん(4弦)、ドラムのナヲさんの4人で構成されています。
- 爪爪爪/「F」
- 恋のメガラバ
- ロック番狂わせ
- 小さな君の手
- え・い・り・あ・ん
などの有名曲多数です。圧巻のパフォーマンスがカルト的人気を誇るホルモンですが、ダイスケはんのデスボイスの魅力がバンドイメージを牽引している点も大きいでしょう。
ダイスケはんシャウトの聴き所
ダイスケはんはおチャラけたイメージとは裏腹にデスボイスのテクニックは多彩です。
細かいスクリームの種類は下に記しますが、中でも高音のシャウトはA4くらいのキーは出ているので驚異的ですね。『小さな君の手』~『maximum the hormone 』の4:10秒くらいから聴くことができます。
ダイスケはんシャウトの種類
「キャーキャーいう人」と言う通称のようにフライスクリームの高音シャウトが特に印象に残るダイスケはんですが、デスボイス基本であるグロウルやさらに低いガテラルの底の深い響きも多用します。
この『え・い・り・あ・ん』イントロのギターリフ後の低音グロウルシャウトも声圧がありかっこいいですね。
男性シャウト歌手/DIR EN GREY 京(Kyo)さん
DIR EN GREY 京(Kyo)さんの高音のロングトーンの美しいシャウトと対照的な底の知れない悪魔的なグロウルデスボイスを多彩に使いこなしオーディエンスを魅了します。
DIR EN GREYの経歴
DIR EN GREYは1997年大阪で結成されたヴィジュアル系ロックバンドです。今年25周年のベテランバンドで結成当初はいわゆるヴィジュアル系のスタンダードといった音楽性でしたが、徐々にヘビーな音楽性へとシフトしていきました。その過程の中でボーカル京さんのグロウルやホイッスルシャウトが炸裂するようになります。
- 激しさと、この胸の中で絡み付いた灼熱の闇
- 予感
- 残-ZAN-
- THE FINAL
- 朔-saku-
- DRAIN AWAY
などの代表曲があります。ワールドツアーも成功させており、世界のロックシーンも沸かせるDIR EN GREYの飛躍には京さんの圧倒的シャウトパフォーマンスは欠かせません。
京さんのシャウトの聴き所
京さんのホイッスルスクリームは世界的にも有数のトップレベルと言えるでしょう。A4~C5あたりの超高音域のファルセットを完璧に使いこなしています。注目なのはデスボイスではないファルセットが非常に力強く美しい点です。強く幅の広いファルセットの裏付けとスクリームの技術の賜物と言えるでしょう。
京さんのシャウトの種類
強烈で印象的なのがホイッスルボイスですが、それ以外にワンフレーズの中にも
- ホイッスル
- フライスクリーム
- ロックのシャウト
- 低音グロウル
などが細かく繊細に織り交ぜられ、ワールドクラスのボーカリストの凄みを思い知らされます。デスボイスも含め発声のレパートリーが非常に豊かです。
男性デスボイス歌手/マリリンマンソン
シャウトの世界的ボーカリストといえばマリリンマンソンですね。地声の高音域を潰したフライスクリームが特徴的です。オルタナティブ系のラウドロックのサビである程度メロディに沿ったシャウトが強烈です。
マリリンマンソン経歴
バンドマリリンマンソンのボーカルは本名ブライアン・ヒュー・ワーナーでアメリカの往年のセレブのマリリンモンローと対局と言える連続殺人鬼チャールズマンソンを掛け合わせた皮肉の効いたネーミングです。
バンドの音楽ジャンルはハードロック、ラウド系、オルタナティヴ、メタルなど多岐にわたりますが、悪魔的思想性などスキャンダラスなイメージも強いバンドです。
- This is the new s**t
- Rock is dead
- mOBSCENE
- FIGHT SONG
などの代表曲があり、映画マトリックスとのタイアップで世界的ヒットを連発しています。物議をかもすほどの過激なライブパフォーマンスなどでも有名です。
マリリンマンソンのシャウトの聴き所
FIGHT SONGなどマリリンマンソンは高音のシャウトでメロディに沿った強烈なものが多い印象です。歌う感覚でのシャウトは勢いをなくしそうですが、マリリンマンソンクラスとなると逆にメロディラインを引き立ててカッコいいですね。
マリリンマンソンのシャウトの種類
マリリンマンソンはフライスクリームボーカルの代表と言えるでしょう。尖って乾いた耳に残るシャウトが大ヒットソングで多用されています。高音域以外もグラウルのロングトーンも超一流です。
女性デスボイス歌手/PassCode有馬えみりさん
PassCodeはアイドルグループでありながら曲中にデスボイスを連発します。このMISS UNLIMITEDなど、かわいいアイドルポップ曲のようなトランスのようなデスメタルのような独特な魅力が病みつきとなるでしょう。
PassCode経歴
PassCodeは2013年発足のアイドルグループで2016年にメジャーデビューしてます。アイドルでありながらラウドロックの要素というのは音楽プロデューサーの平地孝次さんの戦略でもあるのでしょう。
ボーカルの有馬えみりさんが2021年8月に加入したことにより、よりラウド色の強いアイドル路線を確立しています。
- Taking you out
- Tonight
- SPARK IGNITION
などのヒット曲があります。
有馬えみりさんシャウトの聴き所
女性で細身でありながら芯のあるデスボイスに揺らされます。特に多用するのは中域のグロウルで、耳に残る心地いい歪みが中毒性を生みます。
有馬えみりさんシャウトの種類
ライブの中では中域のスクリームがメインではありますが、さらに低音グロウルなど様々な引出しを持っています。1つのフレーズの中でも多様なデススクリーム発声を使い分けており、多彩なテクニックで観客を魅了します。アイドルとして踊りながらこれだけのシャウトのパフォーマンスをこなすというのは才能だけでなくよほどの練習をこなしているのでしょう。
女性デスボイス歌手/Broken By The Screamイオさん
ラウド系のアイドルとしてはBroken By The Screamも有名ですね。メタルのイメージを牽引するのはボーカルの野月平イオさんのPVやライヴで爆裂するデスボイスによる要素も大きいでしょう。
Broken By The Scream経歴
Broken By The Screamは2017年デビューの女性4人組アイドルグループです。アイドルでありながらラウドやニューメタル要素を織り込んだ楽曲とキレのあるダンスで話題沸騰中です。
- 恋は乙女の泣きどころ
- oh!my!ME・GA・MIに恋してる!
- ココロ、晴レ晴レ
- Ray
- サヨナラバースデー
などのヒット曲があります。ポップにロックにメタルにバラードとそのバランス感に中毒になります。
イオさんのシャウトの聴き所
「ココロ、晴レ晴レ」で突然ガテラルが響きます。C1あたりの低域を女性が出すのが凄いですが、響きも豊かで圧巻です。デスボイスを駆使するイオさんの尊敬する人がマリリンマンソンの時点で素敵です。
イオさんシャウトの種類
高音フライスクリームから低音のグロウルまで幅広くカバーしています。精度の高いスクリームですが未だにデスボイスボーカルとして発展途上という点がすごいですね。
女性デスボイス歌手/アリッサ・ホワイト・グラズ
ジ・アゴニストやアーチーエナミーで活躍したアリッサ・ホワイト・グラズの迫力のデスボイスはメタルファンは必聴です。圧巻の声量から放たれるグロウル、フライスクリームは女性とは思えない貫禄とパワーを併せ持っています。
アリッサ・ホワイト・グラズ経歴
アリッサ・ホワイト・グラズはカナダのケベック州モントリオール出身のヘビメタボーカリストです。メタルバンドのジ・アゴニストやアーチーエナミーに在籍していました。太いスクリームと美しくクリーンな歌声の使い分けが絶妙で世界的に評価されています。
アリッサ・ホワイト・グラズシャウトの聴き所
ド低音のガテラルは男性ラウダーと聴き間違えるほどのド迫力です。華奢で美しい容姿からは想像できない力強いスクリームと対照的な美しいサビメロを歌いわけてます。ラウドとリードをこれだけ発声できるボーカルも稀ですね。
アリッサ・ホワイト・グラズさんシャウトの種類
低域のガテラルやグロウルが非常に特徴的です。声圧が非常に強く、初めて聞いた時は衝撃としか言いようがないですね。このThe Watcher の1:20秒くらいでは威力抜群の見事なフライスクリームのロングトーンも出しています。女性だけでなく男性ボーカルにとっても参考になるデスボイスではないでしょうか。